がーん・・・
先日、マニュキアを落としてみたら、足の親指爪に「黒い斑点」が出来ていました。
(この後、リアル画像出ます。苦手な方は画面閉じてくださいー!)
「も、もしかしてメラノーマ(悪性黒色腫)???」と、ネットで調べましたがハッキリしません。。
痛みとかは全然ないのですが、怖くなってすぐ皮膚科に行きました。
(結局、2つ病院に行っちゃった)
爪の黒い斑点を見つけた翌日に一軒めの病院へ
近所の個人病院(内科、皮膚科、小児科、外科を一人の先生がやっている医院)へ行きました。
先生は爪をジッと見た後、

大きくなってきたら、爪を剥がして手術で取るしかないね

エッ!?

で、でも、この黒い斑点が上に上がって来れば大丈夫ですよね?!

見たところ爪じゃなくて、皮膚に出来てるみたいだから上に上がってくることはないよ。

じゃ、じゃあ様子見ですか・・・?

うん、もし気になるんなら、爪を剥がして手術で取れるけどね

しゅ、手術・・・?! その時は先生のところでできるんですか?

いや、手術だったら大きな病院に行かないとね

・・・。
結局、1つ目の病院では「黒い斑点が大きくなったら手術だけど、しばらく様子見」ということに。
ここの病院では手術できないと言う割に、「手術になった時は紹介状書くからね」などの言葉もなく、不安なまま帰ってきました。
1週間後に別の皮膚科医院へ
なんだかモヤモヤしたままなので、1週間後に別の皮膚科へ行きました。
ここは「皮膚科専門」の個人病院です。
爪に透明のジェルを塗って、「ダーマスコープ」という拡大鏡のような道具を使って診てくれました。

これは皮膚ガンとかじゃないと思うなぁ。。。
最近、足の上に何か落としませんでしたか?

いえ、、特に心当たりはないです・・・

キツイ靴とかヒールを履くと、爪が押されてこんな風になることがあるんですよねぇ。。

(そういえばこの間、キツイ靴履いたな・・・)

とりあえず、このまま1ヶ月様子を見て、黒い斑点が上がってきたら心配ありません。
もし位置がそのままだったらまた来て下さい

分かりましたー!
と言うことで、二軒めの先生に「ダーマスコープ」でしっかり診てもらったおかげで、今度は不安になることなく帰って来ました。
とりあえず、私の今回のケースでは黒い点が上に上がって来ればOKなようです。
★個人差があると思うので、心配な方はぜひ皮膚科に行って下さいね
水虫、白癬菌(はくせんきん)の検査も・・・

先生、あと足の白癬菌(はくせんきん)の検査もしたいんですけど・・・

白癬菌とか水虫ってね、こういうのですよ(写真を見せてくれる)
リコさんはどっちでもないですよ
見せてもらったのは、足がカビで真っ白、とか、足の爪が盛り上がって変色してボロボロ、みたいなすごい写真でした。
フットネイルとかリフレクソロジーとか行きたいな〜と思っても「もしかして私、白癬菌持ってないかな・・?」と不安だったので、こちらも安心しました。
とりあえず1ヶ月様子を見てみたいと思います。
(↓こういうのもあるんですね。でもまずは病院へ行って診てもらった方がいいですよね)
【追記】爪の黒い点の3ヶ月後・・・
追記です。あれから3ヶ月ほど経ちました。
爪に現れた黒斑点は、少しづつ上に移動してきて今こんな感じです。
このまま上に移動していくと思われます。
「もし動かなかったら手術かなー・・」と思っていたので少しホッとしています。
コメント